2025 チーム登録開始

 JCFライセンス登録はこちらから チーム登録サイトへ(WakitaSoft WEB Entry)

2025マウンテンバイク Coupe du Japon チーム登録開始について

公認全国大会として、国際自転車競技連合(UCI)の基準をベースに、オリンピック、世界選手権大会、ワールドシリーズなどへの参加枠の獲得を目指し、国内競技者の競技力向上のための登竜門的として位置づけられる全国大会シリーズです。

これらの大会参加にはJCF登録およびチーム登録が必要ですが、国内、国際ランキング制度への参加と、傷害保険加入により、より競技性と安全性を高めたものの提供が可能となります。 4月から概ね10月頃までをシーズンとし、クラスや成績によって国内ポイントやUCI国際ポイントが与えられ、その集計により翌年度のカテゴリー昇降格や、連盟による強化指定選手への選抜、国際大会代表派遣選考などの参考ともなり、ユース層からのタレント発掘から、マスターズ層の生涯スポーツ推進としても機能するナショナルシリーズです。
2025年UCI(国際自転車競技連合)は従来のワールドシリーズから更に新たなフォーマットを発表し、競技レベルのハードルを高めてきましたが、アジア・コンチネンタルシリーズへの参画など、「Coupe du Japon」でもこれらハイレベル国際大会への登竜門としての位置づけをより強化していきます。
申請大会は、八幡浜市と熊本御船町の吉無田の2大会になりますが、これらの男女エリート上位5名はワールド・シリーズ1戦の参加権が与えられます。また、アジアシリーズ総合ランキングの上位5名は翌シーズンの参加権が得られます。
JOCジュニアオリンピックカップでは最上位ジュニアクラスは国際登録され、よりハイレベルな競技が期待されます。

2025シーズンでいくつかの大会にて新たに採用されるのはアドバンス、チャレンジの同時スタート形式のクロスカントリーです。
従来、80%または周回遅れの競技者は除外されておりましたが、設定周回内で存分にコースを楽しんでいただけます。
もちろん各上位に入れば表彰や、昇格対象であること、ポイント付与については従来どおりで変わりありません。

4月の初戦は全日本開催の兵庫県たつの市、菖蒲谷の開幕戦、5月の連休には滋賀県高島市、朽木。アジアシリーズでもあるUCI大会は愛媛県八幡浜市。この大会はUCI-Junior-Seriesとしても位置づけられます。続いて北陸、石川県白山市では今季国際登録大会となった白山一里野大会。続いてワールドマスターズゲームズの会場となる京都府和束町、ゆぶね大会、さらに福島県では初開催の桧山高原大会。岐阜、兵庫での全日本選手権大会を挟んで8月には長野県白馬村でのJOCジュニアオリンピックカップ、こちらはジュニアのみがUCI登録大会になりました。京都に戻り南丹市、美山大会、その後西日本へ移動して国際登録の山口県下関市・深坂、最終戦は熊本県御船町、吉無田での国際大会。こちらもアジアシリーズ登録大会です。

JCF主催大会ではクロスカントリー、ダウンヒルの各全日本選手権が開催されます。その他ダウンヒルシリーズも昨年同様各地にて予定されております。詳しくは各サイトにてご確認ください。

皆さんのチャレンジをお待ちしています。

 

*チーム登録対象はマウンテンバイク・クロスカントリー系のみとなります。
*年間使用するナンバーは前年度のCoupe du Japonのランキングにより男子エリート40位まで、女子エリート10位まで、他のクラスは5位までを割り当てます。これら以外は事務局により配分されます。
*チーム登録がされていない競技者は、Coupe du Japon各公認クラスへの出場権、ポイントランキング参加権、年度途中昇格対象ではありません。
*登録サイトによりチーム代表者が手続きを行ってください。(詳しくはテクニカルガイド等をご確認ください)
*登録の際にはJCF登録番号が必要です。事前にライセンスの申請を行ってください。
*各大会エントリー、詳細につきましては各主催者へお申込みください。

2025マウンテンバイクカレンダー
Coupe du Japon共通テクニカルガイド2025 − pdf.
2025 AMS GENERAL TECHNICAL GUIDE − pdf.
2025各クラス資格者リスト − pdf.
●競技規則  JCFサイトまたはUCIサイトより最新のものを参照ください。
はじめての参加にあたって

 

 

2025 チーム登録開始” に対して2件のコメントがあります。

コメントは受け付けていません。